はじめに:アクセ収納、以外と悩む問題。
毎日身につけるアクセサリー。気づけば増えてきて、収納どうしよう?と悩んでいた私がいろんな収納を試してきたリアル体験をまとめました◎
結論:「使いやすさ」と「見た目」、どっちも大事!
今回は、私が実際に試してきた中でいまいちだったもの/よかったもの、そして価格帯別のおすすめアイテムをご紹介します。
これまでに試したアクセサリー収納とその「微妙だった理由」
- 📕ブック型収納:コンパクトでおしゃれだけど、何を入れたか忘れてしまって結局使わなくなった…。
- 🗼タワー型トレー:ホコリ除けになっていいけど高さに制限があって、大ぶりアクセは収納しにくい。
- 🪞ピアススタンド:収納量は多いけど、溝にうまくハマらず、落ちたりズレたりしてプチストレス。
どれも「完璧!」とはいえず、使いやすさ重視でたどり着いたのが…
結局これがよかった!わたしのおすすめ収納3選【価格帯別】
🔸プチプラ(〜3,000円):お試し感覚で始めたい人に
わたしも使っていたのが無印の重なるアクリルケース!
別売りのベロアケースを使えば自分仕様の仕切りにできて、透明なフタで中身も見やすかったです◎
ただ、アクセが多いと意外とすぐいっぱいになっちゃうので、大容量が必要な方にはやや不向きかも。
でも、「まずは手持ちを整理してみたい!」という人にはぴったりなアイテムです。
🔸中価格(3,000〜8,000円):見た目もこだわりたい人に
3段以上あれば収納力もたっぷり。しっかりしたレザー調の質感と、この価格帯はかなりコスパよし!
カラー展開も豊富なので、お部屋の雰囲気に合わせて選べるのも嬉しいところです。
🔸ハイエンド(8,000円〜):大切なジュエリーをちゃんと収納したい人に
気分が上がるジュエリーケースといえば、やっぱり STACKERS(スタッカーズ)!
自分好みにカスタマイズできるつくりで、上質な雰囲気は見ているだけでも満たされます。
満たされます。特にグレー✕ミントの組み合わせ、ティファニーブルーっぽくてかわいすぎ。

1段タイプなら 8,000円前後で手に入るのも嬉しいポイント。
さらに、スタッカーズには トラベル用のジュエリーボックスも。
高級感はそのまま、手のひらサイズにぎゅっと詰まっていて「まずはこれから」もアリです◎
💡ちなみに私がいま使ってるのはコレ!
IKEAのジュエリーボックスを使っています!IKEA?と以外に思われるかもしれませんが1段で収納力があって便利!
これプラス、よく使う選抜アイテムは楽天で購入したアクセサリートレイに置いています。
シルバーアクセは専用保存袋に!
酸化して黒ずみやすいシルバーアクセサリーは専用の保管袋に入れています!
いざ使おうと思ったら黒ずんでる…ってことがないのでとてもおすすめですよ◎
使用頻度で収納場所を分けると快適◎
- メイン収納:ホコリ防止&仕切り付きの引き出し収納へ
- よく使うアクセ:アクセトレイに置いて『見せる収納』
- 旅行・持ち歩き用:かわいいポーチ(スタッカーズ推し)
関連記事のご紹介
ハイブラジュエリーにノーブランドをうまく組み合わせることを信条にして日々のコーディネートを楽しんでいます☺こちらもぜひ◎
🔗 迷いに迷ってファーストトリニティをピアスSサイズにしました
🔗AliExpressで高見えアクセ発掘!おすすめモアサナイト&パールアイテム
まとめ:アクセサリー収納、使いやすさがいちばん!
いろいろ試してわかったこと。それは、「何をどこにしまうか」が決まってるとラク!
使いやすい収納に変えるだけで、毎朝の支度もぐっと時短&気分が上がるので、ぜひ見直してみてください◎
コメント