Baby & Kids

1歳7ヶ月子連れでリゾナーレ八ヶ岳へ|プール・ごはん・アクティビティの体験レポ【お得な予約方法も!】

Baby & Kids

先日、1歳7ヶ月の息子を連れて「リゾナーレ八ヶ岳」へ行ってきました!
天気に左右されずに楽しめる屋内プールに、子どももOKなレストラン、さらに1歳児でも参加できるアクティビティまで…子連れ旅にぴったりのホテルでした。
今回は、実際に体験してみて感じた「良かったこと」「ちょっと惜しかったこと」を含めてレポートしていきます✍️
そして公式より更に安く泊まれる予約方法もご紹介〜🌟

屋内プールがとにかく最高!全天候型で子連れに優しい

リゾナーレ八ヶ岳のハイライトといえば、なんといっても屋内プール「イルマーレ」
波が起きる大きなプールから、浅くて安心なベビープールまであって、1歳児のプールデビューにもぴったりな環境でした。

1時間おきに10分間大きな波が発生するので、大人も子どもも大はしゃぎです

特によかったのが、段階的に水に慣れていける仕掛け。色んな種類の遊具があって、楽しみながら水に慣れていくことができます。

ボールを流し素麺的に流すこの遊具が大のお気に入りで、職人のように運んでいました。

プールデビューサポートというシールのスタンプラリーに参加すれば、受付で好きな浮き輪ひとつがレンタルできます◎(全部クリアできなくても大丈夫!)

カフェも併設されているので、これは1日中いれるなぁと…お子さんが大きくなっても楽しめますね。
屋内なので天気も気にせず遊べるのが、本当にありがたかったです。

絵になる「ピーマン通り」と季節限定の飾りつけも素敵

ホテルの敷地内にある「ピーマン通り」は、まるでヨーロッパのような雰囲気。
ちょうど私たちが訪れた時期は「てるてる坊主」ならぬ「ふれふれ坊主」という可愛い飾りが並んでいました☂️

ちょこん

シーズンによってお花の色やテイストもぐっと変わるみたいです。
もちろん車などは通らないので子連れでもゆったり楽しめますし、とにかく歩いてるだけで絵になります◎

森の中を探検!「森の探検隊」は1歳でも参加OK

アクティビティで参加したのは「森の探検隊」という自然体験プログラム。
1〜3歳の子どもを対象に、小さなカゴを持って、森の中をゆっくりお散歩しながら、どんぐりや葉っぱなどの“森の宝物”を拾い集める内容です🍃

ちょうちょの青い羽を見つけてみんな興味津々

1歳児が無理なく参加できるアクティビティって少ないので、こういった体験が用意されているのは本当に嬉しい!所要時間は小1時間ほどで、朝の戸外活動にぴったりでした。(子ども1850円)
子ども目線で森の中を散策するので、大人も意外と発見があり楽しめました☺

食事は「ピーマン通り」のレストランがおすすめ

食事は2箇所でいただきましたが、圧倒的に良かったのはピーマン通りにある「VINOTECAヴェノテカ)」
気楽なカジュアルイタリアンな感じですが、お料理がとにかく美味しかった!
実はキッズメニューは多くなくボロネーゼくらいだったのですが、息子はコーンスープやボロネーゼパスタ、ピザの耳(笑)などを喜んでパクパク。みんなニコニコハッピーな夕食になりました。

コーンスープを飲み干すっ

一方で、ホテル内のビュッフェレストラン「YYグリル」は、思いの外食べず…。朝食ビュッフェにあったようなお豆腐・ヨーグルト・バナナなどの息子が絶対食べるものがなかったので、みかんゼリーを食べさせて終わりました。笑
とはいえスクランブルエッグやポテトグラタンなどお子さんが好きそうなものもありました。子どもの偏食具合と機嫌によるのかも。

周辺観光スポットも楽しめた!

今回は滞在中に軽く周辺観光もしてきました。ホテルのそばは何もなさそうだな…と思っていましたがそんなことはなかった!

まきば公園:動物とのふれあいができる広々とした牧場。無料で入れるし人混みとは無縁なのでのんびり。お天気が良ければ気持ち良いですが、日陰は少ないので夏場は注意!

中村キース・ヘリング美術館:息子は独特の雰囲気にはじめビビり気味。現代アートに触れられて親はとてもリフレッシュになりました。こちらも全然混んでないので穴場です!
リゾナーレからも車で5分と近い!素敵なホテルも近隣にあって、そちらもいつか行ってみたいなぁ。

キース・ヘリングと一緒に取りたかったけど動き回りすぎて断念…

リゾナーレ八ヶ岳でも十分完結できるのですが、車がある方はチェックアウト後の立ち寄りにもおすすめです◎

残念だったポイントも正直に…

もちろん完璧な滞在、というわけでもなく…気になった点も少しありました。

  • 大浴場はごく普通

サウナ好き夫婦なので、あわよくば…と思っていましたが、大浴場は非常にシンプルでした。笑

  • 部屋のお風呂がユニットバスだった

子連れだとお部屋のお風呂を使う頻度も高いので、そこは別々であってほしい〜というのが本音です。

  • 離乳食のラインナップは少ない

こちらがYYグリルにある離乳食ゾーン。おかゆと野菜ピューレのみです。これだけだと物足りないので、離乳食期の赤ちゃんはベビーフードを持参する必要があります。

ピューレの色合いが絶妙にわさびとからしっぽい(枝豆とコーンです)

石垣島で泊まったフサキリゾートはパウチも充実してたので、同じレベルを期待しちゃってたな〜。

【1歳子連れでも安心】大満足の石垣島・フサキリゾート滞在レポ
1歳の子連れで初めての石垣島旅行へ!フサキリゾートに宿泊したリアルな体験を、子連れ目線で詳しくレポート。屋内外のプール、離乳食付きの朝食ビュッフェ、アクティビティや動物とのふれあいなど、車なしでも大満足のリゾート滞在。楽天トラベルやアソビューの予約リンクも掲載。

お得に泊まるなら「セゾンカード」の割引をチェック!

ちなみに今回の宿泊、セゾンカードの優待割引を使ってお得に予約しました!
セゾンカードの優待ではリゾナーレ八ヶ岳は35%オフで宿泊できます!どのくらい違うかというと…

8月の最終週の2泊、大人2名と未就学児1名で比較してみました。
まずは公式サイトから検索してみました。星野リゾートは連泊するほど安くなるのですが、2泊だと20%オフとなり、約20万円です。

星野リゾート公式。ちなみに公式がベストレート保証です。

続いてセゾンカードの優待経由だと…16万!
3万7千円ほど安いです、これは大きい〜〜!!

セゾンカード

セゾンカードを持っていない方は、年会費&入会費無料で作れるので1枚作っておくのがオススメです。
わたしも持っていなかったので予約の直前でセゾンカードデジタルを作って予約しました!

セゾン経由の予約にはカード番号が必要なのですが、スマホアプリでカード番号が見れるので発行後すぐにリゾナーレの予約ができて本当にオススメです◎

▶︎ 年会費無料のセゾンカードを作ってみる


まとめ|子連れでリゾナーレ八ヶ岳、めちゃくちゃ良かった!

全体を通して、子連れ旅の“あったら嬉しい”がぎゅっと詰まった滞在でした。
プールを中心に、お散歩もアクティビティも楽しめるし、ごはんもちゃんと美味しい。
活発に歩き始めた1歳児との旅行先に迷っているなら、自信をもっておすすめできるホテルです!

スポンサーリンク
この記事をシェアする
tottokoをフォローする
とっとこブログ|暮らしに、ちょっといい選択を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました