🌼育休中の「今」を楽しみたいママへ
育休って、長いようであっという間。
「思い出つくりたいな」と思いつつ、赤ちゃんとのお出かけってちょっと不安になりますよね🚃💭
私は小心者なので、はじめての電車移動では夫に「顔やばいよ」と言われるほどガチガチになっていました。笑
でも少しずつお出かけを重ねていくうちに「意外と平気!」が増えて、気づけばカメラロールは思い出でいっぱいに。育休が明けた今でも「あそこ楽しかったな〜」と振り返ることが多いです。
今回はそんな私の体験から、ねんね・はいはい・あんよ期別に
無料で楽しめる子連れスポットをまとめました🌿
ちょっと出かけてみようかな、のきっかけになりますように♩

あくまで施設を活用して遊べるかの目安なので、もっと早めから行くのも全然アリです!何と言ってもすべて無料の施設なので!
🍼 ねんね期におすすめ
● 木場公園「キッズリアム」(木場)

👟アクセス:木場駅 徒歩5分|予約:不要(土日祝日は事前予約制)
🌟ポイント
✔床一面がクッションフロアでねんねもはいはいも、思いっきり転んだってOK!
✔一枠5組までなので周りを気にせずゆったり遊べる
🍼設備・混雑メモ
授乳室&おむつ替え:あり
👶どう遊んだ?おすすめの過ごし方
隣接する東京都現代美術館の中には子連れランチの王道「100本のスプーン」が入っています🥄キッズリアムに行ってから100本のスプーンでランチするもよし、木場公園でお散歩を楽しむのもよし、色んな組み合わせで使えます!



- 注意点:1時間制ですが11:30~、15:30~の予約枠は30分間のみの利用です。
● 各美術館のベビーデー
様々な美術館が普段ゆっくり美術館を訪れられない未就学児連れを対象にベビーカーでもOK!泣いちゃってもOK!なベビーデーを開催しています。
不定期なのでスケジュールのチェックは必須ですが、気兼ねせずに美術館に行けるのは本当にリフレッシュになりました◎


わたしは東京都近代美術館(竹橋)と東京都庭園美術館(白金台)のベビーデーに参加しました!
芸術員の方が説明してくれるサービスなどもあってとても充実した時間になりました。
🐾 はいはい期におすすめ
● パパママ☆すぽっと(池袋)

👟アクセス:池袋駅 徒歩7分|予約:要
🌟ポイント
✔東京おもちゃ美術館監修の木で包まれた優しい空間
✔ボールプールまであり無料と思えない充実度
🍼設備・混雑メモ
授乳室&おむつ替え:あり
飲食スペース:あり
👶どう遊んだ?おすすめの過ごし方
質の高い木のおもちゃがいっぱいで、正直有料のおもちゃ美術館行かなくてもここでいい…!というレベル。近隣には南池袋公園やサンシャインもあります。土日もやっているのでパパと行けるのもよき!

- 注意点:予約枠は豊島区民と区外で分かれています。
● 影丘の家(恵比寿)

👟アクセス:恵比寿駅 徒歩5分|予約:不要(ただし混雑時は渋谷区民優先、区外は受付順に整理券を配布)
🌟ポイント
✔遊び場は明るくて初めて見るおもちゃでいっぱい!
✔温かみがあり、どこを切り取ってもおしゃれな空間になる
🍼設備・混雑メモ
授乳室&おむつ替え:あり
飲食スペース:あり(別フロア)
👶どう遊んだ?おすすめの過ごし方
ままごとをしたり、木の玩具で遊んだり、手押し車を引いたりと様々。クッションカバーがミナペルホネンだったりとにかくおしゃれなので、沢山写真を撮りたくなります!


- 注意点:月曜日休館日。入口がわかりにくいので事前にチェックしておくと◎1時間制で必ず12時ちょうど、13時ちょうどに入れ替えとなるため、半端な時間(12:30とか)に行くと少しもったいないかも。
🚶♂️ あんよ期におすすめ
● 伊藤忠キッズパーク(青山)

👟アクセス:外苑前駅 徒歩2分|予約:要
🌟ポイント
✔都内無料キッズパークの大定番!森や海などSDGsをテーマに6つのエリアで構成。
✔無料とは思えないクオリティで幅広い年齢の子どもが楽しめそう◎
🍼設備・混雑メモ
授乳室&おむつ替え:あり
飲食スペース:あり
お昼以降から一気に混むので午前中or夕方15時以降がおすすめ
👶どう遊んだ?おすすめの過ごし方
おままごとをしたり、ボールプールにダイブしたり行くたびに子どもの成長を感じられます!「星のレストラン」が隣接しているのでランチも移動ゼロで利用できてストレスフリー◎

- 注意点:月曜休館日。
● coしぶや(渋谷)

👟アクセス:渋谷駅 徒歩10分|予約:要
🌟ポイント
✔無印良品が空間設計した木のぬくもりが心地よい空間。
✔渋谷区の子育て支援センターですが、平日は一部フロアを区民以外でも利用可。渋谷区民うらやまし杉。
🍼設備・混雑メモ
授乳室&おむつ替え:あり
飲食スペース:あり
👶どう遊んだ?おすすめの過ごし方
大階段や木でできた箱型ジャングルジムなど、あんよ期以降の赤ちゃんたちは体を思いっきり動かせて大喜び!フロア内にカフェ「coの食卓」が併設されており、そこのごはんがとーっても美味しくてママも満たされます!

☁️ ちょっと番外編:そらジローに会ってきた!
小さい子限定!お天気コーナーで毎日テレビに映るチャンスがあるって知ってましたか?
実際に行ってきた体験レポはこちらから▼
👉 【体験レポ】そらジローに会える!日テレevery.お天気コーナー観覧に行ってきた🎈
🌱 まとめ:お出かけって、親子の成長にもつながる!
育休中って、つい家にこもりがちになるけど
いろいろな場所へ出かけてみると、赤ちゃんの新しい表情や成長にも気づけて親自身の気分転換にもなりました◎
無料で楽しめるスポットは、気軽に試せるのも魅力!
ぜひ「今の月齢に合った楽しみ方」で、お出かけを楽しんでみてください◎
コメント