はじめに:赤ちゃんの頭の形、気になっていませんか?
「絶壁かも?」「左右差ある?」「将来の見た目に影響するのでは…」
赤ちゃんの頭の形って、気になりだすととことん悩んでしまいますよね。
私もまさにそうで、生後すぐから息子の頭の形が気になっていました。
この記事では、私が実際に「赤ちゃんの頭のかたち相談室」の無料相談に行った体験をもとに、
- どんな流れで相談できるの?
- 勧誘はある?
- 行ってよかった?
といったリアルな疑問にお答えしていきます!
【体験談】私が「赤ちゃんの頭のかたち相談室」の無料相談を予約した理由
出産が長引いて絶壁気味に
わが子の場合は自然分娩で出産が長引いてしまい、狭い産道に長くいたことで後頭部が伸びるような形に。さらに右の向き癖もありました。
その後もずっと「ちょっと絶壁かも…」と気になっていたものの、自治体の健診や病院では「自然に丸くなるよ」と言われてモヤモヤしながらも見守るだけでした。
ドーナツ枕や姿勢だけでは限界
口コミで人気の“頭を丸くする枕”を試したり、寝かせ方に気をつけたりしていましたが、わが家の場合はそこまで効果は感じられませんでした。
気づけば検索魔になり、夜中の授乳中にスマホで「赤ちゃん 頭の形」「絶壁 自然に 治る」と調べまくる日々…。
そんな中インスタの広告で出てきたのが「赤ちゃんの頭のかたち相談室」でした。

今やらなきゃ!と思った理由
赤ちゃんの頭の形って、実は変えられる期間がすごく限られてるんですよね。
骨がやわらかい生後3〜6ヶ月が矯正のチャンスで、過ぎると自然に治るどころか改善が難しくなることも。ここが、大人でもできる歯列矯正とは違うところ。
将来、見た目や歯並びへの影響が出るかもしれないと思うと、「今」できることをしてあげたいと思いました。
さらにまれに病的なゆがみが隠れているケースもあり、まずは専門医での鑑別診断がとても大切なんです。
実際にどんなことをしたの?
まずはアプリで測定・WEBの無料相談
頭のかたち相談室は頭のかたちを測定している無料アプリを出しています。

最初にアプリで頭の形を測定してみたのは、生後3ヶ月頃。

ゆがみ、絶壁度ともに軽度となり、ほっとしました。(今思えば撮り方によっても違ったのかも…)
しかしその後寝返りなどが始まって「形が変わってきてるかも?」と不安になり、WEBの無料相談を経て、5ヶ月頃に「0歳からの頭のかたちクリニック 東京日本橋」クリニックに行ってきました。
3Dスキャンで頭の形を可視化
クリニックでは赤ちゃんの頭を3Dスキャンして、左右差や後頭部のバランスを数値で見せてくれました。

デジタルに説明してもらえるのですごく納得できたし、「見た目だけの判断じゃない」と実感しました。
診断結果は
結果として我が子の場合は「ヘルメット治療は不要」とのことでした。もう一段階歪みのレベルが強いとヘルメット治療をおすすめされるようです。
先生も穏やかでこの程度ならいらないと思いますよ〜自由診療なので希望があればできるけどね〜と、完全に親の判断に任せるスタイル。
むやみなヘルメット治療の勧誘や営業は一切なくて、本当に相談だけでOKでした!
「気になるけど相談しづらい」ママの背中を押したい
この悩みって、夫婦でも共有しにくいんですよね…。
夫は「病院の先生がそう言うなら自然に治るんじゃないの?」と言う感じでわが家も夫婦で温度差がありました。
でも、生後3〜6ヶ月が治療開始の適齢期とされていて、成長するにつれて頭の形の矯正はどんどん難しくなるんです。
「今はまだ大丈夫かな…」と思っているうちに、治療のタイミングを逃してしまうと後悔してもしきれません。
「赤ちゃんの頭のかたち相談室」なら、WEBで気軽に無料相談ができます。
連携しているクリニックでは、クリニックでは専門家が赤ちゃんの頭の形を丁寧にチェックし、3Dスキャンで具体的な状態もわかるので、ママが抱えている不安は解消されると思います!
- 専門スタッフとのWEB相談が完全無料
- 実績あるクリニックを紹介(勧誘なし)
- 月齢が低いうちがチャンス!
気になっているなら、まずは相談だけでも受けてみてほしいなと思います☺️
おわりに:悩んでいるなら、“今”行動するのがいちばん!
頭の形って意外と多くのママが気にしています。
でもまだまだ情報も少なくて、身近な人にも相談しにくい話題ですよね。
私が悩んでいたときに見かけた言葉、
「今日が、赤ちゃんの頭がいちばん変わる日」
本当にその通りだと感じています。
この記事が、同じように悩んでいるママの一歩につながれば嬉しいです✨
\気になる方は、まずは無料相談を予約してみてください!/
🌟無料相談はこちらから🌟
\3Dスキャンで頭の形をチェック!完全無料&勧誘なし/
▶【赤ちゃんの頭のかたち相談室】の無料相談を予約する
コメント