日差しが気になる季節、UVカット対策に欠かせないのが「ヤケーヌ」。
わたしはここ数年、ヤケーヌスタンダードを愛用してきたのですが、最近「目尻プラス」も購入してみたところ思っていた以上に違いを実感しました!
どちらも使ってみたからこそわかる、使い心地の違いやおすすめのシーンを比較してみました!
それぞれの写真も載せているので、選ぶときの参考になればうれしいです。
ヤケーヌスタンダード VS 目尻プラス
比較①:目元のカバー力
日焼けでいちばん気になるのが「目元」。
目尻プラスはその名前のとおり、目の周りに沿うようにカーブしたデザインになっているから、横からの光もしっかりブロックしてくれます。

顔に対して直線

目元に沿ってカーブ
わたし自身、目元にシミができやすくてレーザー治療も経験済みなので、この違いはかなり大きい!

比較②:つけ心地とフィット感
スタンダードタイプは、顔でちょっと重みを支える感覚があって、長時間つけると気になることがありました。
いや全然軽いんですけどね、シミだけじゃなくてたるみに対しても敏感なお年頃なので…些細なストレスも気になるのです。
目尻プラスはノーズワイヤーが入っていて形が安定しているから、目元や鼻への負担が少なく、つけ心地がかなり快適です。これは想定外に嬉しいポイントでした!
さらに、スナップボタンが2段階で調整できるので、頭の形にフィットしやすいのもGOOD◎


比較③:UVカット率
どちらも高いカット率ですが、目尻プラスのほうがわずかに優秀。
- スタンダード(ブラック):98.2%
- 目尻プラス(ブラック):99.3%
この約1%の差、小さく見えて「絶!対!焼けたくない!」と思っているわたしには大きな違い。
ただ、ヤケーヌはカラバリも豊富でベージュやグレーなどの軽い色味でも95〜98%くらいのカット率はあるので、あまり神経質にならずに好みの色で選ぶのももちろん◎✨️
比較④:価格(コスパ)
- スタンダード:1,980円(税込)
- 目尻プラス:3,300円(税込)
約1,000円の差はありますが、「焼かないのが最優先」「快適さを重視したい」人には目尻プラスの価値、かなりあると思いました。
逆に「とりあえず一枚ほしい」「帽子や日傘と併用する」ならスタンダードでも十分です!
実際どう使い分けてる?
おすすめは、こんな感じの使い分けです◎
- 目元までしっかりカバーしたい日や、帽子・日傘が使えない場面 → 目尻プラス
- 帽子と併用したい日や、洗い替え・予備として → スタンダード
わたし自身も、平日の通勤時など帽子をかぶれない日は基本的に目尻プラスを愛用。
一方で、洗い替えや気軽に使いたい日はスタンダードが活躍しています。
どちらも軽くて洗濯も簡単なので、シーンや用途に合わせて気負わず使い分けられるのが魅力です!
まとめ:目的や使い方で選べばOK!
「絶対に焼けたくない!」「顔にフィットして快適につけたい」という人には、目尻プラスがぴったり。
「まずは試してみたい」「コスパ重視」という人には、スタンダードでも十分だと思います。
どちらも実力派なので、ライフスタイルや使うシーンに合わせて選べば間違いなし◎
わたしは、UVスプレーや日傘との組み合わせで“最強ガード”を目指してる派。
そんな外出時の紫外線対策については、こちらの記事にもまとめているので、よければチェックしてみてください☺
👉 【夏目前】帽子・日傘・UVスプレー…外出時の紫外線ガード最強コンボ教えます
さらに、ヤケーヌを入れておくのにぴったりな小さめショルダーバッグもおすすめです。
👉 エルベシャプリエのショルダーXSが子連れ外出の神バッグだった話
▽ 今回紹介したヤケーヌはこちら
最初の1枚ならスタンダードタイプでも十分です◎ |
絶対焼きたくないなら目尻プラスがオススメ! |
焼けたくない日のお守りに、わたしは今年も手放せません…☀️
この記事が、ヤケーヌ選びの参考になったらうれしいです!
コメント